2018年1月の読書 12冊 書評ブログが書いたものをつけました。

2018年1月の読書
今年より積本(積ん読本)崩し部というfacebookグループに入っていてその月に読む積ん読本をあげてその月に読むことをコミットします。スプレッドシートというシートを共有して読書の進み具合いを書き込んで行きます。

読書中なのか読了したのか、書籍名、読後の感想などを書きます。この他にも読んだ本はありますがコミットしたのはこのうち8冊の本です。

グリットというやり抜く本の通りなんとかコミットした分を読了しました。

前田義子著 強運に生きるワザ
前田義子著 迷わない強運哲学
前田義子著 強運のチカラ(自分を思い通りに生きる)
光野桃著  自由を着る 
友田明美著 子どもの脳を傷つける親たち
はあちゅう著 自分を仕事にする生き方
はあちゅう著 自分への取材が人生を変える
仲野広倫著 究極の疲れないカラダ
アンジェラ・ダックワーズ著 GRITやり抜く力
ミシェル・ショー・フロー・クック 脳にいい食事大全
牧田善二 医者が教える最強の読書術
強運に生きるワザについてはブログに書いています。

脳にいい食事大全についてはこちらにブログに書きました。

少しでも記憶に残っていくように書評ブログに残したいと思います。

この記事を書いた人

Avatar photo

hiroety

ブログ運営者のhiroetyと申します。
2015年4月にこのブログを開始開始しました。2017年5月3日をもって300記事を書くことができました。
2007年勝間和代さんの年収10倍アップ勉強法を読んで自分専用のパソコンを持つことを意識する。
2011年初めて自分専用のパソコンを購入。同じ年にアメブロを開始。
2014年MacBook Airを購入
2015年ものくろさんに出会いWordPressを開始。
同じ頃、日本メンタルヘルス協会にて心理学の勉強を開始。
2016年12月日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー資格を取得。
2017年3月MacBook Proを購入

税理士事務所パート勤務、ブログを書いていく中で自分自身の大切にしたいことが食を通じての心身ともに健康であることに気がつきました。

日商簿記2級
税理士試験財務諸表論合格
建設業経理士1級
ビジネス会計検定3級
FP3級
選択理論基礎プラクティカム終了
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー