「幸せとお金の経済学」ロバート・H・フランク著の本を読みました。自分軸でのお金の使い方が大切。

昨日の読書

  • 幸せとお金の経済学 ロバート・H・フランク著
  • しなやかに生きる心の片付け 渡辺奈都子著

幸せとお金の経済学

5月の月例会の課題図書だったのですがやっと図書館から借りることができました。

地位材と非地位材について書いていました。月例会を受講した後でこの課題図書を読んで見て感じることは「より過酷になり脱落する中間層」というところが衝撃でした。普段から何と無く思っていた事柄でした。

地位材と非地位材の定義

  • 地位材というのは他人との比較優位によって初めて価値の生まれるもの。(車、家、所得、社会的地位など)
  • 非地位材というのは他人が何を持っているかどうかは関係なくそれ自体に価値があって喜びを得ることができるもの。

中間層は収入が増えていないにもかかわらずより住宅を取得したりということで辻褄が合わなくなっているのですね。貯蓄がないという家庭も多いと聞きます。

自分の軸に立ち返って将来的な効用をもたらす支出なのかをよく考えるということが必要と感じました。

もう時間となってしまったので「しなやかに生きる心の片付け 渡辺奈都子著」の方は後日書くことにします。

しなやかに生きる心の片づけ
渡辺 奈都子
大和書房
売り上げランキング: 94,834
幸せとお金の経済学
幸せとお金の経済学

posted with amazlet at 18.06.06
フォレスト出版 (2017-10-20)
売り上げランキング: 24,105

この記事を書いた人

アバター画像

hiroety

ブログ運営者のhiroetyと申します。
2015年4月にこのブログを開始開始しました。2017年5月3日をもって300記事を書くことができました。
2007年勝間和代さんの年収10倍アップ勉強法を読んで自分専用のパソコンを持つことを意識する。
2011年初めて自分専用のパソコンを購入。同じ年にアメブロを開始。
2014年MacBook Airを購入
2015年ものくろさんに出会いWordPressを開始。
同じ頃、日本メンタルヘルス協会にて心理学の勉強を開始。
2016年12月日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー資格を取得。
2017年3月MacBook Proを購入

税理士事務所パート勤務、ブログを書いていく中で自分自身の大切にしたいことが食を通じての心身ともに健康であることに気がつきました。

日商簿記2級
税理士試験財務諸表論合格
建設業経理士1級
ビジネス会計検定3級
FP3級
選択理論基礎プラクティカム終了
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー