日々のこと。暮らしのなかのいろんなことを丁寧に行う。体組成を整える。

毎朝、体組成をチエックして、「あすけん」というアプリで毎日の食事をチェックする。毎日のルーティンではあるものの、計測することのみに満足をしたり、自己管理をしているつもりでも本気になってその数字の意味するところを読み解いて、自分の生活に反映させたりということまで踏み込んで取り組んでいませんでした。家計簿もしかりで丁寧に記入し残高も合わせてもその数字に意味するところを日常に役立てるということまで取り組めたかというとそこまで出ないなと思います。

ついでに言えば血圧も毎朝計測している。数秒で測って毎朝ノートに転記する。こちらの方は心配事や考え事、○○をしなければ、などと考えているとてきめん上の数字がいつもより10~15上がる。慌てて平常心を心がけるといつもの数字にすっと戻る。脈拍数もしかりで心が早っていると正直に脈拍数も増える。つまり管理が容易なのです。

タニタのRD-800という体組成計を2019年当時でかなりのお値段で買っていたのにも関わらず、昨年2021年の2月からスマホとのリンクが切れ、なんとデーターを手書きでノートに書きとるという作業を毎日行っていました。この体組成計は精密なので両手両足体幹の脂肪率、筋肉量まで計測するためかなり時間がかかります。しかもスマホにリンクさせないとそのデーターすべては体組成計の液晶画面に表示されずほぼ一年以上手書きで最低限のデータのみを書き写していたという悲惨さです。

宝の持ち腐れだけでなく自己管理のツールなのにちょっとしたメンテナンスを怠ったためにリンクのつなぎ方も忘れて放置していたのです。思えば昨年の2月頃は放送大学の試験と佛心僧学院という仏教の勉強、ご近所さんとの木の枝のはりだし問題、義父の病気、コロナ禍での消毒とパツンパツンの状況だったので流れ作業としてしかやっていなかったのだと思います。

そして放送大学も佛心僧学院の学びも仕事の繁忙もひと段落したので、今年度の前半はこの数年でやり散らかしたことを整理しようと決めました。地道に取り組み生活を整備して暮らしやすくしようという計画です。今日は体組成計をスマホ連携をやりました。

その結果両腕の筋肉はいいスコアですが足は腕に比べて筋肉が少ないことが判明しました。最近エレベーター待ちで人がいないときスクワットして待っているのですが、もう少し負荷を増やそうと思います。

「あすけん」のフィードバックも書きとって取り入れるところは取り入れています。またその話は今度に致します。

タニタの相談窓口の案内はとても親切で優しかったことを書き添えます。

この記事を書いた人

アバター画像

hiroety

ブログ運営者のhiroetyと申します。
2015年4月にこのブログを開始開始しました。2017年5月3日をもって300記事を書くことができました。
2007年勝間和代さんの年収10倍アップ勉強法を読んで自分専用のパソコンを持つことを意識する。
2011年初めて自分専用のパソコンを購入。同じ年にアメブロを開始。
2014年MacBook Airを購入
2015年ものくろさんに出会いWordPressを開始。
同じ頃、日本メンタルヘルス協会にて心理学の勉強を開始。
2016年12月日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー資格を取得。
2017年3月MacBook Proを購入

税理士事務所パート勤務、ブログを書いていく中で自分自身の大切にしたいことが食を通じての心身ともに健康であることに気がつきました。

日商簿記2級
税理士試験財務諸表論合格
建設業経理士1級
ビジネス会計検定3級
FP3級
選択理論基礎プラクティカム終了
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー