今日のサポートメール、「反脆弱性」には無秩序や試行錯誤が必要。

ナシーム・ニコラス・タレブの「半脆弱性」のブックレビューが今週の勝間塾でのサポートメールのテーマです。

上巻、下巻ありひとりで読み進めるのは、とても無理だし、挫折します。タレブさんの著書はとても難しいです。勝間塾でのいろんな人の投稿を読んで色々考えることができるのもコミュニテイラーニングの醍醐味ではないかと思います。

今週月曜日からなので今日は5日目、何とか毎日投稿できました。

半脆弱性つまり脆くないものを取り上げているのですが、脆くないものを作るのにはということで読み進めています。
初日の月曜日に「柳に枝おれなし」という言葉が私の中で浮かんだのですが、今のような変化の激しい時代に変化に脆弱でなく「半脆弱」であるのにはどうしたらいいのかとずっと考えていました。

今日の気づきですが、
・子どもの生活で試行錯誤させること。
・ランダム性や無秩序、冒険、不確実性、自己発見そしてトラウマに近い体験をさせること。とタレブが述べています。

当たり前ですが自分の頭で考えて、自分で経験して、自分で失敗をして時にトラウマになるようなくらいの経験も「柳」になるためには必要なはず。

この当たり前がなぜか自分の子育てとなると、行きすぎてしまうことがあるのです。自戒を込めて朝から再確認した今朝のサポートメールでした。

この記事を書いた人

アバター画像

hiroety

ブログ運営者のhiroetyと申します。
2015年4月にこのブログを開始開始しました。2017年5月3日をもって300記事を書くことができました。
2007年勝間和代さんの年収10倍アップ勉強法を読んで自分専用のパソコンを持つことを意識する。
2011年初めて自分専用のパソコンを購入。同じ年にアメブロを開始。
2014年MacBook Airを購入
2015年ものくろさんに出会いWordPressを開始。
同じ頃、日本メンタルヘルス協会にて心理学の勉強を開始。
2016年12月日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー資格を取得。
2017年3月MacBook Proを購入

税理士事務所パート勤務、ブログを書いていく中で自分自身の大切にしたいことが食を通じての心身ともに健康であることに気がつきました。

日商簿記2級
税理士試験財務諸表論合格
建設業経理士1級
ビジネス会計検定3級
FP3級
選択理論基礎プラクティカム終了
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー