認定心理士登録を目指して放送大学で学んでいます。
2学期のテキストが届いた。
先週9日無事学費を振り込んだ放送大学。昨日18日にテキスト届きました。1学期の時より箱が重い。ちょっとプレッシャーを感じるなあと思いました。
1学期を終えて自分なりに掴んだ勉強のコツ
1学期は放送大学の勉強が初めてだったのですが今度は2期目ということでこうしようと思っていることを書きます。
- 放送授業をながらでもいいので頻度高く聴く。
- 提出課題で対象箇所を解いて行くことを同時進行にする。写真の黄色い冊子がそうです。
このことでテストに出やすいところを把握する。 - 過去問と回答をホームページから印刷して用意しておき学んだところを潰して行く。
- 結局単位認定試験の出題傾向を知ること。出題可能性のあるところを知って反復してできるようにしておくことなのだと思います。
- 苦手科目に重点を置きながらもバランスを保つ
今学期の課題1、進捗を管理すること。
あと、ここが苦手なところですが学んだところのログをつけて行くことだと思います。進捗を管理するのです。前回心理統計法という科目に主眼をおいたのでどうしてもバランスの悪いものになりました。
今学期の課題2、面接授業のコツを掴むこと。
今学期は面接授業というものを初めて2科目とっています。認定心理士を申請するのには3科目必要ということで早めにと2つとっています。面接授業というのは通学して心理学実験をしてレポート提出が貸されます。1単位の認定になります。レポートの書方の指導もあると思いますがコツを掴みたいと思います。
お読みいただきありがとうございます。