放送大学の2学期のテキスト届きました。2度目の学期だから今度はこうして行こうと思います。

認定心理士登録を目指して放送大学で学んでいます。

2学期のテキストが届いた。

先週9日無事学費を振り込んだ放送大学。昨日18日にテキスト届きました。1学期の時より箱が重い。ちょっとプレッシャーを感じるなあと思いました。

1学期を終えて自分なりに掴んだ勉強のコツ

1学期は放送大学の勉強が初めてだったのですが今度は2期目ということでこうしようと思っていることを書きます。

  • 放送授業をながらでもいいので頻度高く聴く。
  • 提出課題で対象箇所を解いて行くことを同時進行にする。写真の黄色い冊子がそうです。
    このことでテストに出やすいところを把握する。
  • 過去問と回答をホームページから印刷して用意しておき学んだところを潰して行く。
  • 結局単位認定試験の出題傾向を知ること。出題可能性のあるところを知って反復してできるようにしておくことなのだと思います。
  • 苦手科目に重点を置きながらもバランスを保つ

今学期の課題1、進捗を管理すること。

あと、ここが苦手なところですが学んだところのログをつけて行くことだと思います。進捗を管理するのです。前回心理統計法という科目に主眼をおいたのでどうしてもバランスの悪いものになりました。

今学期の課題2、面接授業のコツを掴むこと。

今学期は面接授業というものを初めて2科目とっています。認定心理士を申請するのには3科目必要ということで早めにと2つとっています。面接授業というのは通学して心理学実験をしてレポート提出が貸されます。1単位の認定になります。レポートの書方の指導もあると思いますがコツを掴みたいと思います。

お読みいただきありがとうございます。

この記事を書いた人

アバター画像

hiroety

ブログ運営者のhiroetyと申します。
2015年4月にこのブログを開始開始しました。2017年5月3日をもって300記事を書くことができました。
2007年勝間和代さんの年収10倍アップ勉強法を読んで自分専用のパソコンを持つことを意識する。
2011年初めて自分専用のパソコンを購入。同じ年にアメブロを開始。
2014年MacBook Airを購入
2015年ものくろさんに出会いWordPressを開始。
同じ頃、日本メンタルヘルス協会にて心理学の勉強を開始。
2016年12月日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー資格を取得。
2017年3月MacBook Proを購入

税理士事務所パート勤務、ブログを書いていく中で自分自身の大切にしたいことが食を通じての心身ともに健康であることに気がつきました。

日商簿記2級
税理士試験財務諸表論合格
建設業経理士1級
ビジネス会計検定3級
FP3級
選択理論基礎プラクティカム終了
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー