幼少期の忘れていたことをふと思い出してつれづれに書いてみました。潜在意識に豊かなものを残していきたい。

幼少期の記憶は、消えたわけでなくきちんと潜在意識に残っている。

最近思い出した記憶。

薄暗い午後、お昼寝添い寝をしてくれている母が先に寝てしまい、母の寝息が聞こえてくる時間が取り残されたようで不安だったこと。自分の寝ている姿というものを見たことがなかったので母が寝ていてしんとした空気が怖かったことをふと思い出しました。動物でも飼っていれば動物の寝ている姿を見て知っているのでさほど怖くはないのでしょうけれど。いつもの住み慣れているはずの家まで違った感じがしました。

子守歌の効き目

今朝早朝、ぼんやりと思い出していたのは子守歌でした。情操教育のために親が用意してくれたLP版のレコードに入っていたように思います。

ググってみると曲の名前は「ゆりかごのうた」でした。

「ねんねこ、ねんねこ、ねんねこよ」とうたうフレーズが思い出されて、今朝早くに起きすぎても「ねんねこ、ねんねこ、ねんねこよ」とリフレインするとすっと眠れました。

起きると小雪が舞っていて静かな朝、幼いころの記憶というものは潜在意識に隠れて埋もれていてもきちんと残っているものだなと実感しました。

潜在意識に素敵なエピソードをたくさん残したい。

顕在意識というのは潜在意識の3%や5%ともいわれますが全く忘れていたことがふとよみがえってきて本当だと感じました。母が晩年、特養でお世話になっていたときにも、オルゴールでの童謡のBGMが日中ずっと流れていたことも、幼少期の懐かしい穏やかなきもちで過ごせるようにという配慮なのかもと思いました。

余談ですが、美輪明宏さんが、「子育てでは子守歌を聞かせるといいですよ。子どもが大きくなって、反発したときに子守歌を聞かせるといいです。」と話されていました。子守歌というのは一つのトリガーですが、思いを込めて育てていれば困難な時、うまくいく何かのきっかけになるということだと思います。
最近思い出したお昼寝のエピソードで小さな子どもの感性がいかに繊細であるのか、自分自身の記憶で思い出しました。

次回は孫育てとなることでしょうが、私にとって重要なきづきであったとおもいます。

この記事を書いた人

アバター画像

hiroety

ブログ運営者のhiroetyと申します。
2015年4月にこのブログを開始開始しました。2017年5月3日をもって300記事を書くことができました。
2007年勝間和代さんの年収10倍アップ勉強法を読んで自分専用のパソコンを持つことを意識する。
2011年初めて自分専用のパソコンを購入。同じ年にアメブロを開始。
2014年MacBook Airを購入
2015年ものくろさんに出会いWordPressを開始。
同じ頃、日本メンタルヘルス協会にて心理学の勉強を開始。
2016年12月日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー資格を取得。
2017年3月MacBook Proを購入

税理士事務所パート勤務、ブログを書いていく中で自分自身の大切にしたいことが食を通じての心身ともに健康であることに気がつきました。

日商簿記2級
税理士試験財務諸表論合格
建設業経理士1級
ビジネス会計検定3級
FP3級
選択理論基礎プラクティカム終了
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー