放送大学面接授業でライブでのメリハリのつけた学びに刺激を受けました。

さて、昨日、おとといと2日間放送大学の面接授業「心理学実験2」という講義に参加をしてきましたが感じたことを記録していこうと思います。

面接授業というスクーリングはライブなので予定どうりにいかないがそれも面白い。

長丁場なので適度に休憩を入れて集中力を使い切らないようにする。

2日間にやったこと。

85分❎8コマで680分11時間20分という長丁場でした。2日間に4つの実験が行われました。

  • 実験の前説明。
  • 実験の用意。
  • 実験の質問対応。
  • グラフ作成。
  • レポート作成。
  • レポートフィードバック。

これを4つ繰り返しました。

スケジュールに60分の遅れが出てしまったがどう対処するか

朝にその日のタイムスケジュールがホワイトボードにかかれるます。
1日目の実験を二つした後のレポート作成の時間がなくなりました。時間にして60分の遅れです。
2日間で4つの実験を入れるのはこれまでたくさんの試行錯誤があったのだろうと思います。皆さんならここでどうするでしょうか?自宅でやってきてとしたいところだと思います。

先生は時間通りに授業を終了させて翌日40分配分のレポートを25分にしました。

1日目の2つ目の実験のストループ実験という実験が予想外に時間がかかったのです。実験自体はパソコンで比較的に早くできるのですが、前提の説明が大変だったのです。実際にやってみないとどこで時間を取られるのかというのはわからないものです。

2日目の音楽を聞き取るという実験でしたが集中力もいりますので、時間が押しているなと思うところでもきちんと休みを入れて行っていました。

ともあれ、「レポートをすぐに書くようにすること。感じたことをたくさんアウトプットすること」の大切さを繰り返し話されていました。

他の人のレポートの紹介や先生のフィードバックもその場でもらえてライブの授業はやはり学ぶところが大きいです。

メリハリをつけた勉強スタイルとスピード感のある学びで良い時間を楽しみました。

この記事を書いた人

アバター画像

hiroety

ブログ運営者のhiroetyと申します。
2015年4月にこのブログを開始開始しました。2017年5月3日をもって300記事を書くことができました。
2007年勝間和代さんの年収10倍アップ勉強法を読んで自分専用のパソコンを持つことを意識する。
2011年初めて自分専用のパソコンを購入。同じ年にアメブロを開始。
2014年MacBook Airを購入
2015年ものくろさんに出会いWordPressを開始。
同じ頃、日本メンタルヘルス協会にて心理学の勉強を開始。
2016年12月日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー資格を取得。
2017年3月MacBook Proを購入

税理士事務所パート勤務、ブログを書いていく中で自分自身の大切にしたいことが食を通じての心身ともに健康であることに気がつきました。

日商簿記2級
税理士試験財務諸表論合格
建設業経理士1級
ビジネス会計検定3級
FP3級
選択理論基礎プラクティカム終了
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー