-
0.2%の改善
今日の読書「若手女性マネージャーが気づいた 激務を抜け出す3原則」
今日の読書は「若手女性マネージャーが気づいた 激務を抜け出す3原則」勝間塾のメンバーの方のkindl […] -
読書、本のこと
今年最初の読書 「男がつらいよ」田中俊之著
2020年最初の読書は「男がつらいよ」です。田中俊之氏は大正大学で教鞭をとる「男性学」の学者さんです […] -
ライフスタイル
日本メンタルヘルス協会の基礎コース修了の修了パーティーから5年。今年の1月までち…
今日Facebookの過去の投稿のお知らせが来ました。5年前の2015年の今日、日本メンタルヘルス協 […] -
0.2%の改善
今の時期、仕事や持ち物を断捨離することで来年を早くスタートできる。
のっけからですが今年の7月から仏教について学んでいます。いろんな思いがけない事柄が起こっても自分で納 […] -
セミナ-
傾聴ボランティアの研修会で「ネウボラ」について学んできました。
「ネウボラって何」 フィンランド語で「相談アドバイスの場所」を意味する支援制度の事です。保健センター […] -
料理
家族からアボカド料理のリクエスト。味の元のレシピで作ってみました。
今日も昨日に引き続きものすごい雨、そしてときおり強い風です。 あさから健康診断受診してきました。帰り […] -
ライフスタイル
先日のバジルに続きニラも育てています。
先週日曜日に買ったニラの苗。今週半ば梅雨の貴重な晴れ間にプランターに植え替えました。イオンに置かれて […] -
ライフスタイル
バジルの苗を買って植えてみました。バジルの香りが香しいです。
農家の友人のFacebookでバジルを育ててバジルソースをつくるといいと記事を読んでずっと気になって […] -
未分類
「年金定期便」と「都道府県民共済決算概要」が届きました。
7月に入って2日目、今朝も4時45分くらいに目が覚めました。夜明けとともに目が覚めるこのごろです。お […] -
健康
特別定額給付金は経済を回すためのお金。歯の治療に使うことにしました。
特別定額給付金の使い道が決まってしまいました。 前回のブログで7月半ばに特別定額給付金の振り込みがあ […] -
健康
With コロナの生活で気が付いたこと。自分の日中の体温。
今月は誕生月ということでこれまでに 歯科検診 マンモグラフィー 子宮がん検診 を済ませました。採血等 […] -
0.2%の改善
特別定額給付金のことを問い合わせてみました。書類出してから50日かかるとのことで…
今回のコロナで特別定額給付金10万がいただけるということで、先月書類が届いて記入の上、投函をしました […]